前向き思考でゆるりと生きる。

人の振り見て我が振り直す。

2021-01-01から1年間の記事一覧

夏と冬どっちがいいの議論

梅雨が明けて、 蝉が泣き始める季節となりました。 もうすぐ夏休みを迎える人や、 お盆休みを控えた人など嬉しいイベントが楽しみな人もいるでしょう。 今年もコロナ自粛は続くので家でまったりできると思う人も、 暑いので辛いという人もいると思いますので…

夢を持つとAIに食われる?

皆さん、子供の頃の夢は何ですか? また、現在の夢は何ですか? 子供の頃も今の夢も変わらない人は、 きっとこの先も変わらず追い続けることでしょう。 私の子供の頃の夢は宇宙科学者と、 何となくカッコいいので消防士でした。 実際に消防士になることは全…

情報断食の正当性は?

デジタル化やIT化が進み、 今や小学生でも電子デバイスを通じて、社会と繋がるツールを持つ時代です。 日本はデジタル後進国なんて言われますが、ITの世界は5年もすれば大きく変わります。 通信技術でいえば10年ごとに”G”という単位で世代が切り替わります…

気を遣える人は言葉を選ぶ。

人に気を遣う事の出来る人ですか? 気の遣い方って難しいと思います。 必要な場面で適切な対応でないと、 相手が逆に気を遣ってしまうことになるからです。 例えば、 ・満員電車で老人に席を譲った時 →「あー、いいですよ。次の駅で降りますから。」 →「気遣…

客観的思考はどうしたら出来るのか。

あなたはどれほど自分を客観視できていますか? 自己中心的な人と対象に、周りのことを気にかけられる人がいますが、 そんな人間になりたいものですね。 最近流行りの ”メタ認知” という言葉ですが、 主観的思考より客観的思考をすることを指します。 「客観…

コミュ力がなぜ大事なのか改めて考えてみる。

皆さんのコミュニケーション能力は高いですか? それとも低いですか? 「うん、俺はコミュ力高いから。」 「私はちょっと自信ないかも。」 「話すの好きなので高い方だと思う。」 こんなことを言う人はおそらくコミュ力が何なのかわかってないかもしれません…

一人暮らしでわかった不要なもの

一人暮らししていて無駄なものは同居人。 ・・・冗談です(笑)。 一人暮らしをしていると無駄な出費が多くなり、 「ああー、今月使いすぎたな。節約しなきゃ。」 家計簿をつけていると、 「なんでこんなに出費が増えてるんだろう。」 と小さなことまで気にな…

自分探しで自分は見つけられるのか。

本当の自分って何だろう。 今の自分は本来の自分ではない。 自分を見失っている気がするので旅に出る。 はい。 そんなことをしてた皆さん、答えは見つかりましたか? 答えはおそらく「NO」ではないでしょうか。 「いやいや、そんなことはない。ちゃんと答え…

バカはバカ、デブはデブでも言えない空気感

人に悪口を言うことは良くないこと。 世間では一般にそういう認識で通っています。 なぜなら人を傷つける恐れがあるからです。 言った言葉が悪口かどうかというのは、 そもそも受け手の感じ方次第ともいえるのではないかと思います。 例えば、 「あなたは太…

タイトルに惑わされない為にはどうしたらいいのか。

新聞や雑誌の見出しや本のタイトルに衝撃を受け、 なんとなく買ってしまったり、 これは信用できるし自分を高めてくれそうだ。 などと気分が高揚し、 手に入れた途端、 「私は飛躍できた。」 と思い込むことはないでしょうか。 私自身、 元々は周りに流され…

アナログライブvsデジタルライブ

最近ではコロナ渦により、 デジタルデバイスで動画や映像として、 コンテンツを楽しむことが多くなりました。 ・音楽ライブ ・演劇 ・コンサート ・フェスティバル ・イベント これらは完全になくなったものばかりではなく、 規模を縮小したり、 人数制限を…

人に正しく伝えるのは難しい。

ほうれん草って栄養価が高いです… そのホウレンソウではなく、報連相についてです。 「報告」「連絡」「相談」という仕事の基本中の基本のことです。 それぞれの意味をgoo国語辞書で調べました。 「報告」 告げ知らせること。特に、ある任務を与えられた者が…

コロナウイルスがもたらした世界と今後はどうなるのか。

コロナウイルスが発生して1年以上が経ちました。 初めは「コロナウイルスって何?」ぐらいの認識がありましたが、 感染力がとても強いことと、 重症化すると死亡するケースが出てきて、 とくに高齢者を中心に多く発症しました。 発症者のデータから紐解いて…

親切とお節介の境界線は?

「他人に親切をしなさい。 そうするといつか自分にも親切が返ってきます。」 そう言われて、 と私はずっと「え、どういうこと?」と疑問を抱き続けてきました。 因果応報という言葉でも現わされますが、 中々実感出来ないもので、 果たして本当なのかは分か…

凡人は努力し続けるしかない。

私が住む東海地方も数日前に梅雨に入りました。 梅雨というのは、 明確な決まり事がなく、 「おおよそ梅雨に入ったといっていいだろう。」 そういった判断で気象予報士から伝えられているようです。 ところで、”梅雨” って語源はなんでしょうね。 知っていま…

飽き性の勉強にはマルチタスクが効く。

飽き性の皆さん、 やりたい勉強が続かない場合はどうしていますか。 私も飽き性で、 やっていると疲れからか、 「やる気がなくなった。」 「やる前から気が向かない。」 「全然頭に入ってこない。」 「気が散って勉強どころではない。」 など小さなリタイア…

新しい知識やスキルを得るのに重要なことは受け入れること。

今回は、 私の気づきメモの内容です。 最近、 勉強をしていたりネットサーフィンをしていて、 これってどういうこと何だろう? そう考えることがあって、 検索したりして調べています。 言葉の意味とか、 この人は誰でどんな人だとか、 そういうことは事実は…

教育は最大の投資という事実について考える。

あなたが今までどんな教育を受けてきたか。 保育園や幼稚園が初めて教育というものに触れた人もいるでしょうし、 いや、家庭で教育を受けてから小学校から通い始めた人もいるでしょう。 金持ち家系では幼少教育に力を入れたりもするでしょうし、 あえて自由…

紙の本vs電子本

私は最近読書にはまっています。 ビジネス本が大半で、「今後の人生に役に立つもの」をテーマに読書本の選別をしています。スキルを磨くためにも、知識や知見を深めるにも読書というのはとても価値の高い媒体だと自負しています。 読書をするのは頭の活性化…

自分の価値観を知ることで、人生で大事なものが見えてくる。

子供のころには気づかなかったけれど、大人になると気づいた大事なもの。 失って初めて気づく大事なもの。 ”いつもの”はいつの間にか精神安定剤になっている。 あの人が気に入らないと言っていたけど、私は好き。 なんで私の気持ちが理解できないの。 私が言…

あなたの負のエネルギーは連鎖する。

現代のストレス社会では、些細なことでトラブルに発展してしまう事も多いですね。 人間関係のギクシャクが原因だったり、仕事でのミスだったり、疲労や運動不足、栄養不足など、ストレスの原因は無数に存在すると思います。 ストレスは上手く付き合えば力に…

人は考える葦である。

「人間は自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である」 ブレーズパスカルさんというフランスの学者が言った有名なフレーズですが、人間は自然界ではかなり弱い生き物であるが、どの生き物よりも知能が発達していているということで…

車の運転が上手い人の定義はなんだろう?

少し前のブログで車は文明の利器だといいました。 車は日常生活に欠かせない存在である人は多いでしょうし、 コロナ渦で、感染対策に車通勤や車移動をしている人もいるでしょう。 私自身、車の運転が好きだったり、色んな車を見るのが好きだったりで、 車へ…

加点方式と付加価値は同じ概念

前回は稀少性にこそ価値がるということについて考えました。 今回は、「付加価値」というものは「加点方式」という評価方法とよく似ているのではないか。という事に気づいたので、そのことについて考えます。 学生時代であったり、スクールに通っている人は…

稀少性のある価値は大きな武器になる。

世の中、モノや情報で溢れかえっていますが、殆どは生きる上では無駄なものなんですね。では、その中でも価値のあるものって一体何でしょうか。 価値の真髄について考えてみようと思います。 まずは、「価値」とは何か調べてみます。 今回もgoo国語辞典を活…

「ネットサーフィンは無駄なのか」について考える。

皆さんはついネットサーフィンをしてしまう事はありませんか。 私は、パソコンを開くと、開いた回数の半分ぐらいはネットサーフィンをしています。 今回は、ネットサーフィンの良さと悪さについて考えたいと思います。 まず、ネットサーフィンって何なのか。…

車は金喰い虫だが、時間の節約になる文明の利器である。

私自身、車を持っていますが、やはりお金がかかるなと感じています。 ・毎年くる自動車税の納付書。 ・重量税 ・任意保険 ・ガソリン代 ・消耗部品の交換費用 ・駐車場代 ・メンテナンス費用 車を持っていると少なくともこれだけの費用はかかりますね。 まさ…

大人になって分かった、幼少期の疑問の正体とは。

皆さん、幼少時代はどんな子供でしたか。 又、どんな幼少期を過ごしましたか。 子供の心って純粋で、世の中のことを何も知らなくて、「なんで?」「これってなに?」「大人にはどうしたらなれるの?」とか大人からしたら理解出来ないほどに想像力や好奇心が…

論理的思考は正しいが、多数派の感情論には負ける。

今回は、論理的に考えるということに焦点をあて、感情論との比較と、世の中どちらの要素が重要視されているのか考えてみます。 少し賢い方は、論理的に考えることが出来て、どんな場面でも有効に扱えると思います。 しかし、 考えなしに物事を考える人は、欲…

意識を変えると人生が変わる。

最近、意識づけということの重要さに考えさせられます。 何かに集中している状態は、1点に意識が向き続けている状態です。 目や体がしきりに動いている状態は注意散漫な状態です。 どちらにも良し悪しがあります。 1点集中している時は、周りへの注意が出来…