前向き思考でゆるりと生きる。

人の振り見て我が振り直す。

車は金喰い虫だが、時間の節約になる文明の利器である。

私自身、車を持っていますが、やはりお金がかかるなと感じています。

・毎年くる自動車税の納付書。

・重量税

・任意保険

・ガソリン代

・消耗部品の交換費用

・駐車場代

・メンテナンス費用

 

車を持っていると少なくともこれだけの費用はかかりますね。

まさに金喰い虫です。

 

車を持っていなかったらいくらのお金が浮いただろう?

と考えると、ゾッとします。

 

ですが、車を持ち続けるのは自分で決めていて、手放したいとは思いません。

それは、車の運転が好きで、便利だからというのが主な理由です。

 

車には色々な役割があります。

・人を運ぶ

・物を運ぶ

・目的地まで早く着く。

・持つことでステイタスになる。

・仕事になる。又は仕事が生まれる。

・経済が潤滑にする。

・生活が豊かにする。

・自分の空間が出来るので一つの居場所となる。

・野宿する際に風や雨、寒さを凌ぐ。

・人と直接接触せずに行動できる。

・時間を節約する。

・電力源となる。

などがあげられます。

 

こうして役割というのを考えてみると、

持たぬが損、スマートフォンPHS程の差があるようにも感じられます。

アナログとデジタルぐらいの差があるかもしれません。

 

現代では、車は借りることへシフトしている動きもあります。

維持費がかからないので、経済的にお得なので合理的な結論ともいえますが、”気軽さ”という面では劣ります。

借りる場所までの移動時間や借りる手続きが手間ですよね。

 

とくに大事だと思うのは「時間を節約する。」という面です。

 

移動時間で考えると数倍の時間効率がいいので、時間の節約になります。

 

歩いて数分の場所であれば歩いたほうがお金の節約になりますが、

数キロ以上の距離があれば圧倒的に車で行った方が早いですね。(当然ながら

 

ここの価値がどれだけ高いかが、大きなカギになると考えていきます。

 

費用対効果の話になってきますが、

①お金を節約する。

②時間を節約する。

どちらが大事ですか?という話。

 

例えば通勤時間で考えてみます。

公共交通機関で行くと、徒歩や待ち時間を含め、1時間かかるとします。

車の場合は、平均で40分で着くとします。

どちらも通勤手当が支払われる場合、時間効率では車の方が優位なのは明らかです。

 

時間は皆公平に存在する概念で、自分で好きに使える時間が多いことは、ストレスの度合いや幸福度にも影響を及ぼします。

時間は何よりも代えがたいもので、こういう場合は車という選択肢をとるのが賢いと思います。

 

以前、

私は電車に乗るのが好きだったので電車通勤で45分前後の時間をかけていました。

それから、

コロナが流行りだし、自家用車で車通勤することになってからは、平均で35分で移動が可能になることを知り、今も車通勤です。

 

今になって思うのは、電車には人身事故や天候による遅延などが結構多いもので、駅で数十分待たされる羽目になることもあり、結構時間の浪費をしていたなということです。

 

電車に乗っている間はゆっくり本を読めるし、イヤホンで音楽を聴きながらスマホなどをいじりながら、安全な移動が出来て素晴らしいなと思っていましたが、電車の時間に合わせて家を出たり、帰りは一旦帰宅しないといけなかったり、時間に縛られる感覚が結構苦痛でした。さらに、時間つぶしの手段がないと、ぼーっと駅のホームから見える景色などを眺めることになります。

 

一方で、

車通勤していると、最近の車だとBluetooth搭載していてスマホの音楽を流せるので、YouTubeの動画を音声だけで楽しめて快適です。しかも、仕事終わって車に乗った瞬間からプライベート空間に切り替わり、そして、帰り道は好きな行動がとれるので自分の時間が増えた感じがします。

渋滞はちょっと苦痛を感じますが、許容範囲です。

 

車の行動範囲はどの移動手段よりも広く、用途も様々あり、利便性が高いので買って後悔することはあまりないと思います。

 

車はまさに文明の利器です。

車はなくても困らないという人は、一度車を所持する生活をしてみるといいのではないかと思います。1年ぐらいでもいいので乗ってみて、それでも考えが変わらなければ売却すればいいです。

 

維持費が心配なら軽自動車でいいと思います。最近の軽自動車は普通車に近いレベルの安全性が確保されつつありますし、昔みたいな走る棺桶ではありません。

 

人生の大事な時間を確保するために、車を持つという事も考えてみるといいのではないでしょうか。車社会への貢献にも繋がりますしね。